こんにちはー!
食べ物ネタに特化してきた(笑)
ヒョイトイポ松田です。
今月のヒョイつま。です!
つまといっても
ノンアルOK系。
「有機しょうがを使ったジンジャーシロップ」
先週末
大阪と高知のご縁をつなぐイベント
「KOCHI NATURAL MARKET」に
参加してきました。
そこで出会ったのが
高知県いの町にて『有機しょうが』を生産する
刈谷農園さんです。
代々、農業を営んでこられましたが
今の代になられて、主にしょうがメインに
栽培をされているそうです。
ダイナミックなしょうが力
何を隠そう
雪女ばりの末端冷え性ゆえに
しょうがモノが好きなのです。
しょうが紅茶、しょうがスープ、ジンジャーチャイ
しょうが入りごはん、豚肉のしょうが炒め
しょうが入りパスタ、しょうが入り餃子 etc..
アルコール系とも相性が良く
まぁ、色々と応用がきく食材です。
そこで今回は、
新鮮な有機しょうがが手に入ったので
万能ジンジャーシロップを
ご紹介することにしました。
刈谷農園さんからお聞きしたレシピに
アレンジを加えています。
◎準備するもの
・しょうが 100g
・お砂糖 50g
・シナモン 少々
・グローブ 少々
・とうがらし 少々
・水 200g
◎作り方
1:しょうがの皮をむき、薄くスライスをする
(新鮮な物は皮そのままでOK、今回はそのまま皮つきです)
2:(1)ミキサーにかけて、より小さくする
(ビジュアル的に半分はミキサー、半分はスライス状としました笑)
3:(2)のしょうがと水、スパイス類をコトコト煮込む、5分後あくをとる
(面倒でも、丁寧にあくをとりのぞいてください。えぐみがなくなりしょうがの味が引き立ちます!)
4:(3)に砂糖を入れてさらに15分煮込む
5:(4)をこし器でこして、瓶詰めしたら完成!
<美味しくなあれ♪ポイント・その他アレンジ>
・お砂糖→三温糖、きび砂糖、はちみつへ変更可
黒砂糖にすると、濃厚で美味。
糖類ブレンドもありです。
・レモン、オレンジ等の柑橘系を一緒に煮込む
サングリアの要領です。自然の甘さが魅力です。
・新鮮なしょうがの場合は、素材の味をいかしたいので
シンプルなレシピをオススメしますが、
ミックスしたスパイス類を混ぜて煮込むも良し。
カレーのトッピングにしたりもね(笑)
1度作れば
ドリンクやデザートにも使えるので
とっても便利です。
ヨーグルトやアイスクリームのトッピングとしても
オススメですヨ。
刈谷農園さんでは
都会から職業訓練生を受け入れたり
農業体験をするなど
オープンな交流を心がけながら
地方と都会の交流促進を
がんばっています。
微力ながら
私も地方活性化のお手伝いをしています!